インプラント治療
インプラント治療とは、歯を失ってしまった、不慮の事故などで歯がなくなってしまったという方々に対して、歯の根の部分に人工の根を埋め、そこへ人工の歯をかぶせる治療法です。
皆さんご存知だとは思いますが、永久歯というのは一度失ってしまうと二度と生えてくることはありません。そのため、歯を失ってしまった場合、これまでの治療では入れ歯(義歯)治療を用いるしかその部分を補う方法はありませんでしたが、近年、歯科医療技術の向上によって新たにインプラント治療が生まれました。
歯を失ってしまった方への治療方法は2つ。インプラント治療か入れ歯(義歯)治療です。
今使って入れ歯(義歯)だと食事がうまくいかない、固いものが食べられなくなってしまった、長期間同じものを使っていてあわなくなってきてしまったという場合があります。このようなお悩みをお持ちの方には当院のインプラント治療がおススメです。
インプラント治療は一般治療よりも高度な技術が必要となりますので、事前に精密な検査が必要になります。また、インプラント治療後も常に清潔な口腔内環境を保つことが不可欠ですので、定期的な検診をお勧めしております。
まずが一度、ご相談下さい。
1本の歯が欠けている場合
インプラントの上のクラウンにより、咀嚼機能と自然な風貌が回復します。
数本の歯が欠けている場合
数本のインプラントにより支えられるブリッジかクラウンで、機能と顔立ちが回復します。
安全なインプラントを実現
インプラント・親知らず治療などは、一般治療よりも更に正確な検査や判断材料が必要となってきます。そこで当院では、より正確かつ安全な治療の提供を行うために、最新のCTを導入しました。
また、インプラントモーターを導入しインプラント治療や親知らず治療など、高度治療で視野の取りにくさを解消し、安全な治療を実現しております。
※写真 歯科用CTプロマックス(プランメカ社製)
※インプラントモーター W&H社 白水貿易販売
デジタルレントゲンで安心な治療
当院ではデジタルレントゲン パノラマ・デンタル(プランメカ社製)を導入し、インプラントの治療や親知らず治療などに必要となる正確な診断結果を出し、より安全な治療を実現するための環境設備を整えています。
※デジタルレントゲン パノラマ・デンタル(プランメカ社製)
インプラント治療の流れ
検査 インプラント治療に必要となる検査を行います。歯科用レントゲン、CTを使用して患者様ごとにインプラント治療が可能を判断していきます。
埋入手術 歯の根っこ部分に、人工の骨を埋めていきます。手術時間は、埋める本数によっても大幅に変化しますが、60分ほど見ていただければ良いでしょう。
装着 埋入手術を行ってから約2ヶ月後、以前埋めた人工の骨に歯をかぶせていきます。
メンテナンス インプラント治療の場合、一般治療のときよりも定期的なメンテナンスを行う必要があります。治療後に問題が起きないようにメンテナンスで状況を確認しましょう。
インプラント治療の料金

- 2020/12/21
- 年末年始の診療
- 2020/10/16
- 通院を一旦休止する患者さんへお願い
- 2020/08/03
- オンライン診療
- 2020/05/18
- 診療時間
- 2020/04/24
- あえて 政治について